ギークなお姉さんは好きですか

恋焦がれる理想の男性・ギークを知るため、プログラミングがわかるお姉さんを目指すブログ

”ハッカーはカレーが好き”って本当ですか?

ハッカーはカレーが好きと昔から言われている」
という話を聞いた。
初耳だったので理由が気になり、いろいろとググってみるも
これというソースは見当たらず。

スラドなどのコメントを掘り下げていったら、このふりかけに
だとり着いたのだけど…

f:id:lovecall:20140115172039j:plain
この「パソコンハッカーふりかけ」は、昔から月刊ASCII(アスキー)の投稿者にプレゼントされていたモノ。

月刊ASCII公認「パソコンハッカーふりかけ」 - Yoshi's Blog さま

アスキーのこの企画が原因で”ハッカーは辛いもの(カレー)好き”説が生まれたのか、
”辛いもの好き”説があったからアスキーがこれを作ったのか、どっちが先なんだろ。


…ということで、このあたりの事情を知っていそうなアルファギークと、
業界に詳しい方に聞いてみた!


Python と尻画像収集の第一人者であるギーク曰く。

ハッカーがカレー好きというのは,実はあまり聞いたことありません。
ずうっと昔は,ハッカーと言えばスナック菓子を食べながらコーラを飲んでコーディング,というイメージがあったようですが,最近はハッカーも多様化して,特に若い世代は普通っぽい人が多いような気がします。
刺激物が好きな人は多いかもしれませんね。

刺激物! そうか。カレーを含め、刺激が強い辛いモノが好きなのかなー?


アスキーをはじめ、長年さまざまなIT系メディアで記事を書いているライターさん曰く。

むか~し、ハッカーは常に起きるために刺激物をよく食べるという話を編集者が
余談で話していた気がします(定説的な感じで)。あと、10年くらい前にヘビー
ゲーマー向けのエナジードリンクがアキバで売られたりしましたが、カレー好き
という説は聞いたことがないですね~。アスキーが昔出した『ハッカーズ料理読本』にもカレーのレシピはないみたいですし。

あー、”常に起きるために” ってのはありそうな話。
でもハッカーに限らない気もする。それこそ締め切り前の編集者さんとかw


そうだ、ネット黎明期から業界をよく知るあの方ならきっと…!

一般にそう言われてますね。

昔、ASCIIから「辛ミシュラン」とかって本も出てました。だいたいがカレー屋
の紹介ですけど。「アジャンタ」とか「カーナ・ピーナ (Khana-Pina)」とか業界人の集うカレー屋だと言われてますね。

そうそうー!そのアジャンタという店で、この話を聞いたのだ!*1
しかし何かにつけアスキーの影がチラつく。
こいつはくせえッー!カレーのにおいがプンプンするぜッーーーーッ!!

ググってるとだいたい当時のアスキー編集長だった遠藤諭さんがソースだったりして、
彼がインフルエンサーだったから、若きハッカーたちが影響を受けたという説も。
・・・なんて話を聞いてると、遠藤さんが11年前に書いたこの記事も、
巧妙に仕込まれたカレーステマに見えてしまうw
>> インド料理とプログラマの関係 - 先見日記 Insight Diaries

「辛いもの好き」と言うのは、MITのハッカーもそうで、Jargon File(古い版の
邦訳は「ハッカーズディクショナリ」)にも出てます。

詳しいーーー!さすがめっちゃ詳しいーーーw
早速、ググってまいりました。ハッカーズディクショナリー。
確かに 「Food」 の項目にそれらしき記載を発見。

Ethnic. Spicy. Oriental, esp. Chinese and most esp. Szechuan, Hunan, and Mandarin (hackers consider Cantonese vaguely d'eclass'e). Hackers prefer the exotic;

The New Hacker's Dictionary - Food

ちなみに日本版はここにまとめてある模様。
>> Jargon! Jargon!


お兄さまのありがたいお話はまだまだ続く。やばい楽しい。感激!!

カレーと言えば、スパイスに凝る人も少なくないです。また、料理が好きな人も
少なくないですし、それは日本に限らずMITあたりのハッカーも同じです。


あっ。そういえば某 WEB+DB PRESS 編集長さんがこんなこと言ってた。

たしかにカレー好きな方が多いですね。
クックパッドさんのインフラチームは毎週金曜にカレーを作っているみたいですし。

ギークが料理好き、というのも定説として語られてるよねえぇ。
過去にはこんな企画をしたこともあったw
>> ギーク座談会2!水耕栽培、料理と仕様書、言語は便器 - Tech総研


再びあにさまの話に戻る。

SFCの村井先生あたりが、インターネットと「辛いもの」を輸入したんだって話
もあれば、だいたい元々(生理的に?)ハッカーは刺激物が好きという話も。身の
回りのインターネット以前からの人達も、だいたい辛いもの好きなんで、生理的
な何かがあるんだろうという説で良いように思います。

辛いものダメでも、「変な食べ物」とか好きな人は少なくないです。変な飲みも
のとか。「シュールストレミングス」とか最初に日本に輸入したのは、多分ハッ
カーだったと思う。それはハッカー固有の「極めたい」的なものかも知れない
し、ハッカーってそもそもサブカルだからってのもあるだろうし。

日本のインターネット黎明期からの人達がやっている「J2」というジンギスカン
のイベントがあるのですが、そこの歴史を見ると、なかなかいろんなものを食っ
ているようです。

面白!!!
結局、ズバッと明確な根拠は見つからなかったけど、
新しいもの好き、キワモノ好き、というあたりで、なんとなく腑に落ちた。

しかしこんなにいろんな話が聞けるなんて!
朝方4時に気になって眠れずメールしてしまったけど><
聞いてみてよかったー♪♪


LINE界隈では松本潤と呼ばれている某 Perl ハッカー
ハッカーのカーはカレーのカーだからね」 ってしたり顔で教えてくれて、
そのときは 「なるほでぃうす!」 と答えたものの、
よく見たらカレーは ”カー” じゃなかった。。。
それ言ったら「ギークなお姉さんは好きですか」の”か”だってカレーの”カ”だよ!


Google+ でも聞いてみたところ、センスよすぎる斬新な回答が。

「まぁ、事実『ググレカス』って用語は、ハッカーが大好きな『ククレカレー』がモジられて出来た言葉だし、あながち都市伝説でもないよ。」

「カレーにソースをかける風習もハッカー作ったんだよね。
カレー食いながらもソースコードが頭から離れられないハッカーの悲しいサ・ガべに「ソースは?」

「ククれカレ」

おあとがよろしいようで。



【追記】新説をはっけん!lovecall.hatenablog.com

*1:店員さんではなく連れてってくれた人から